大手(ヤマハ)か個人?東京T'sGuitarSchool。
東京は渋谷。オープンして9年目。T'sGuitarSchoolです。
東京にはたくさんギター教室がありますが全国となるとすごい数があがるでしょう。
ただあまり東京都、大阪府などの二大都市から離れるとやはり数は少ないようです。
生徒を募集しても入会者が少ない。また実際は先生が少ないです。先生と言えども
ミュージシャンです。だからどうしても音楽の仕事は東京や大阪になるので
そこにミュージシャンも集中します。
そういった意味ではギター教室は東京か大阪に集中するのかもしれません。
そしてこの生徒数が少ない、多いに限らず日本で多いのはヤマハです。PMSという場合も
あります。私の知る範囲ではフランチャイズ化していると聞いています。
以前私が大阪のギター教室に勤めていた時、四国にヤマハがあるけれどもボイストレーナー
がいない。私の知り合いのボーカリストがフェリーで通っていました。
全国展開しているものの、生徒も先生も少ないですね。
ヤマハに限らず大手の良いところは設備です。それは立派です。音楽教室の
最大の難関は防音をどうするかです。ある程度の防音なら簡単なのですが近所から
迷惑が来ない、中で演奏していても外の人にはわからない、そこまでの防音は
100万円クラスのお金がかかります。そういったことは資本力のある大手にしか
できません。私のような個人にはとてもハードルが高いことです。T'sGuitarSchool
は賃貸マンションの一室です。賃貸がゆえにどうしても原状回復が必要なため
大がかりは工事はできません。
防音や待合室、空いている練習スタジオ。このような設備の充実は大手のなせる技です。
しかし大手の料金を見ていると会場使用費が別途発生していることがあります。
そうなると月謝にプラスして支払う額として考えておく必要があります。
どんどんと値段が上がってしまいます。もちろんそれでも快適なレッスンができるなら
問題はない、そんな人もいるとは思います。
T'sGuitarSchoolは私が一人で運営をしております。一応は防音ですが外に
全く漏れないという訳ではありません。レッスンは私も一緒にギターを弾きますが
説明をしている時間もあります。また単音を弾いているだけの時間もあります。
フィンガースタイルと呼ばれる演奏はほとんど外には音が漏れません。
こういったことから簡単な防音で9年間営業して参りました。
ギター教室のあり方は人によってそれぞれだとは思います。皆さん自身に合ったギター教室
を選ぶべきですね。
体験レッスンは随時募集中。よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2022/08/11
-
安いエフェクターって?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/10 -
初心者にアンプは必要?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/08 -
安いギター、アコースティックギターは?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/06 -
初心者向けの弦?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/05