初心者は練習あるのみ?東京T'sGuitarSchoolです。
東京は渋谷にあります。個人レッスン専門。T'sGuitarSchoolです。
初心者の皆さんに重要なのは練習です。そうはいっても経験者の人は練習が要らない、
もしくは少なくてよい。そんなことはありません。どんどん練習してください。
しかし無計画な練習はだめです。できれば時間を図って下さい。練習時間を決めましょう。
10分なら10分でよいのです。時間を図らないとついつい集中できなかったりすぐに
休憩をしてしまいます。特に反復練習のようなものは時間が経つのがかなり遅く感じ
ます。もちろん人それぞれではあるのですがやはりすぐに疲れます。気が付いてみると
実際には数分しか練習をしていないケースも。10分でいいです。もちろんもっと弾きたい、
もうひと頑張りをしたい。そんなときは長く練習をしてもらって構いません。
そして大切なのはレッスンの内容をしっかりとらえること。何が何でも練習。だから
時間に任せて指を動かす。これは無駄な練習につながりかねません。練習あるのみ。
そんな考えではなく効果的に。例えばテンポ100で練習をしていたとします。
なかなかフレーズが速くて指がついて行かない。そんな時どうしていますか。悪い例は
テンポ100を落とさない練習。しゃにむにがんばってしますのです。
練習あるのみ。こんな考え方の危険なところなんです。どうしてできないか調べましょう。
まずテンポを落としてみて下さい。そしてできるテンポを探してください。そこから
徐々にスピードアップをしましょう。そうすると100ができないのではなく意外と90で
出来ていなかったことに気づきます。この考える力が大切です。またフレーズを
細かくするのもいいですね。フレーズは長いとどうしても難しくなります。4小節の
フレーズなら2小節にしてみて下さい。それでもできなければ1小節でもいいのです。
そして最大の上達の近道は「暗記」です。長年講師をしてきて思うこと。覚えていな
ことを一生懸命練習しても記憶が先に飛んでは意味がありません。まず覚える。
そうすると1小節、まだ覚えていなかった部分がわかります。それがテンポ100を
超えることができない理由になる場合も多いです。
このように工夫をしましょう。そしてこの工夫すら思いつかない。そんな時は変な方法を
取らないで次回のレッスンで質問してください。それでいいです。私としては
おかしなことをされて変な癖、また取り繕ってしまったフレーズになりその先進まなく
なるほうが怖いのです。その為のレッスンですね。
初心者の皆さん、参考にしてみて下さい。よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2022/08/11
-
安いエフェクターって?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/10 -
初心者にアンプは必要?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/08 -
安いギター、アコースティックギターは?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/06 -
初心者向けの弦?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/05