東京都北区のギター教室。東京T'sGuitarSchoolです。
東京は渋谷。個人レッスン専門のギター教室。T'sGuitarSchoolです。
ギター教室、たくさんありますね。しかし協会などがある訳ではありません。ですので
その決まりやシステムも様々です。だからどうしてもどこが良いか迷います。
まずは立地。東京の北区は住む人が多くまた都心にアクセスも抜群。そうなると北区
の付近で探す人とやはり都内に用事を作る、もしくは都内に出るきっかけのために
あえて都心に出る人と別れます。会社の行き帰りもいいですね。もちろんこういった
立地は北区に限りません。新宿も同じイメージではるのですがなんにせよ住むのが
大変な土地です。やはり高い場所。そして生活のインフラ。スーパーやちょっとした
買い物などはやはり郊外の方が有利なのですね。もちろん新宿にもありますが
物価が高いです。
そしてシステム。いわゆる料金形態。これもまたばらばらなのです。前回から書いていますが
おすすめなのはT'sGuitarSchoolのような月謝制です。自分のためにも良いです。
月謝なら毎月の自分の生活費として考えることが可能です。都度払いは支払いの都合も
考えて通うことになるので、金銭面で辛いと思ったら習いたくても習えません。
大抵の人が忙しくなってギターの練習ができなくなり辞めてしまいます。本当にこのパターンです。挫折ということは習っているのだからあまりありません。もちろん壁にぶつかって
気持ちが落ちてしまうこともありますね。でも練習をして習っている人にはあまり
ないことなのです。そして音楽はスポーツではありません。今できなこともいつかまた
挑戦する機会があります。
大切なのは継続、または継続性。都度払い、その時々に料金を払うシステムはそこに弱点が
あります。もちろんリスクは少ないといった利点もあります。また都度払いは高い!です。
実際に比較すると月謝制の方が1回が安くなっている教室、スクールが多いです。
都度払いが5000円なら定期、月謝は同じ分数でももう少し安くなります。結局総合すると
都度払いはたくさん料金を払ったことになります。それなら音楽の継続といった意味でも
思い切って月謝にした方が私が良いと考え、T'sGuitarSchoolは月謝制です。
このように北区、新宿区、T'sGuitarSchoolのある渋谷区。色々と特徴があってそこにあります。サービスも様々。ただしレンタルギターの有無、そして有料か無料かは大きいです。
毎回のコストになる可能性がありますね。
参考にしてみて下さい。よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2022/08/11
-
安いエフェクターって?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/10 -
初心者にアンプは必要?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/08 -
安いギター、アコースティックギターは?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/06 -
初心者向けの弦?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/05