初心者に適したギターは?東京T'sGuitarSchoolです。
東京は渋谷にあります。個人レッスン専門のギター教室。T'sGuitarSchoolです。
前回より初心者にとってのギター購入、安さといった値段について書いてきました。
値段は初心者という意味には当てはまりません。安すぎるもの以外は予算に合わせたもの
で結構です。しかし値段意外なら弾きやすいものが大切です。
この弾きやすさ、全くギターを触ったことがない人はもう店員さんに聞くしかありませんね。
「弾きやすいギターを購入しろと先生に言われました。」でよいので楽器店で
教えてもらってください。これしかありません。もしギターをまだ持っていないなら
T'sGuitarSchoolでご相談下さい。弾きやすく安いものをエントリーモデルとして
ご用意しています。エレキギターなら2万円、アコースティックギターなら3万円くらいから
ご用意します。こちらはギタースタンドなどギターを弾くのに大切な付属品も込みに
してあります。
少しギターを触ったことがある人、簡単なコードなら弾ける人は店員さんに聞くよりも
かっこいいなおもったら試し弾きをさせてもらってください。その際は全く何も気にせず
できることだけでよいので弾いてみて下さい。最初は試し弾きをしてもなにをチェックしたら
よいか分からないものです。右手でじゃらじゃら弾くだけでも構いません。
特にチェックしたいのは左手です。ネックが太すぎると感じたら細いものを探してください。
その時に店員さんにスペックを教えてもらってください。ナット幅の広いものは一般的に
弾きにくいのですがあまり狭いとどうしても指がすぐに下の弦に当たって音がでません。
身長170センチ超えるくらいの人なら極端に狭いものはご注意下さい。
ギターの弾く安さというものを検討すると実は複雑な話になってしまいます。どうして
ギターが弾きにくく感じるかはギターを持つフォーム、基礎のフォームで持てないと
弾けるものも弾けなくなります。そこはT'sGuitarSchoolで指導します。そしてあまり語られないのがギターの作りのよし悪しです。ギターの作りの問題で弾きにくくなることがあります。
ギターの作りは本当に重要です。最終的にしっかりと調整されているかは大切なのですが
ギターの弾きやすさをここに求めるのは初心者には難しいこと。だから最初はスペック、
特にナットの幅、ネックの太さでいいのではないでしょうか。稀に当時のまだネックの
太さを研究されておらず極太だった時代を再現したモデルがあります。かっこいいのですが
本当に太くて弾きづらいので必ずチェックしてください。
よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2022/08/11
-
安いエフェクターって?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/10 -
初心者にアンプは必要?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/08 -
安いギター、アコースティックギターは?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/06 -
初心者向けの弦?東京T'sGuitarSchoolです。
query_builder 2022/08/05